次はヒモを通していきます。 |
 |
絶対に切れないように2重にしました。 |
 |
いつものように成功するおまじないです。でも最近思うんです、「これが原因で失敗ばかりしてるんじゃないか?」と…。 |
 |
これで準備は整いました。あとは揚げるだけです。 |
 |
いつにもまして風が強く、まわりで揚げていた人たちの凧は、糸が切れたり飛ばされていったりとけっこう悲惨でした。 |
 |
知らないうちにギャラリーは増えていました。
(まぁ通りすがりに見ていった人でしょうけど…) |
 |
はっきりいって一人では引っぱれません。軍手はめても手がちぎれるくらいです。 |
 |
残念無念の一言です…。適当に結んだヒモが原因であることに間違いありませんね。 |
 |
今回は「凧を揚げる」という意味では失敗しましたが大きな成果はありました。
塩ビ管を使ったことにより、骨組が折れなかったこと、荷造り用のヒモは強いということ、そして角凧は難しい!ということがわかりました…。
また次の年に持ち越しです。 m(_ _)m |
 |
|