12月も終わりに近づいてきた29日、私達は富山県に寒ブリのしゃぶしゃぶを食べるために一泊旅行をすることになりました。 集合予定時間は朝の7時、まだうす暗いです。 |
|
遅刻者若干1名が出たものの全員時間内に集合、優秀です。 起きれないとまずいからといって寝てない人もいました。 | |
朝食&トイレはいつものコンビニ、サンク○スです。 外環に乗る前に止めやすい駐車場のあるコンビニとして利用しています。 | |
外環は三郷から乗り、混雑もなく順調に走れました。 | |
そのまま関越に入り、いっきに上信越へと向います。 | |
順調にきていたと思いきや、突然の大渋滞に巻き込まれました。 | |
どうやら事故のようでした。 2台止まっていたうちの前の車両がべしゃべしゃでした。 乗っていた人はいませんでした。 |
|
事故現場から後はふつうに進みだし、なんとか群馬まで入ることができました。 この日は天気が良かったので景色がキレイでした。 | |
トンネルがだんだんと多くなり、通過するたびに景色も白くなってきました。 途中、気になる文字を発見! 「もろ」ってなんだ? みんなが疑問に思うなか、「も」の左側にかすかに「こ」の文字が…。 長野県の小諸という場所らしいです。 なんともいやらしい雪のイタズラですな…。f(^_^;) |
|
雄大な景色です。 | |
トイレ休憩ということで千曲川さかきP.Aに入りました。 あまりにも景色がキレイだったのでついでに記念撮影。 | |
このまま北陸自動車道方面へ進みます。 道路脇にも雪が積もってきました。 そろそろチェーン規制になりそうな予感が…。 | |
予感が的中しました。 信州中野インター付近でチェーン規制が入りました。 「スタッドレスではない方はこちらでチェーンを巻いて下さい、持っていない方は高速を降りてもらいます」とのこと。 |
|
普段チェーンなど巻いたこともない私達にとっては寒さと難しさが相俟って1時間もかかってしまいました。 説明書を見ながらなんとか装着が完了、ふたたび出発です。 しかし、後にチェーンを装着したことによる悲劇が待っているのでした…。 | |
![]() |